スネークキューブ(立方体の木のパズル)の解答

楽しいグッズ
スポンサーリンク

27個の小さな立方体が繋がったスネークキューブ。
元の立方体の形に戻せば完成ですが、戻せなくなった人も多いようです。
私の友人もその1人。
戻せない人のために、友人に解説した内容をまとめました。

説明は写真なので 一気に最後まで見てしまわず、ところどころ ヒントにしながら できるだけ自力で頑張ってみてください。

JOY
JOY

出来なかった友人です (^^;)
これ助かる!
ありがとう!

LIFE
LIFE

こちらこそ、貸してくれてありがとう。
これ難しかったので、立方体になった時はすごく快感だった。
久々に楽しめたよ ♪

※パズルの紹介記事も参考にどうぞ
 → 楽しい! プレゼントしたくなる【パズル】
「スネークキューブ」も紹介しています。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

パズルを始める(最初の準備)

27個のパーツの連結で出来ている立方体をほどきます。
ほどくとクネクネしたヘビのようです。
ここからがパズルのスタート。

クネクネが立体の状態だと なかなか組み立てられないので、下の写真のようにきれいに伸ばしてください。

スネークキューブ:伸ばした写真

伸ばすと、どんな形で出来ているのかが分かり、考えやすくなります。

連結の組み合わせは左右で異なります。
上記の写真を見ると、左側は「3連→3連」、右側は「3連→2連」になっているのが分かると思います。

最初は面倒くさがらずに伸ばしたこの形からスタートすると分かりやすいです。
ちなみに 綺麗に伸ばさなくても組み立ては可能ですが、軸を動かすたびにあちこちが引っかかって操作しにくいので、組み立てに慣れてきても、ある程度伸ばしてからやった方が組み立てやすいです。

立方体に戻そう!(解答)

前述の通り、両端で連結の数が異なり、「3連→3連」と「3連→2連」があります。
ここでは「3連→2連」側から組み立てる方法を解説します。

LIFE
LIFE

ちなみに「3連→3連」の方からでも出来ます!
これは自分で解いてね。

スポンサーリンク


では、解説します!

(写真1)

③の連結部分を動かして、下図(写真2)のように並びかえます。

(写真2)

⑤の部分を動かして、⑤⑥⑦の3連結を立てます。※(写真3)参照
*この写真は⑤⑥⑦の列を立てた後、斜めにして撮影しています。

(写真3)

次に⑧の部分をクルリと下方に回転させて揃えます。※(写真4)参照

(写真4)

⑧の一番下の⑩の部分(⑨の下:写真では見えていません)を動かし、下図(写真5)の形に並べます。
*(写真5)からは 番号の色を2種類使っています。
*濃い青の数値は上から見える
面。水色の数値は横から見た面のナンバーです。

スポンサーリンク

(写真5)

⑫の部分を動かし、⑬⑭を④③の上に置きます。※(写真6)参照。
*番号の色については上記の説明を見てください。以後、数値の色の説明は省きます。

(写真6)

⑭の所の3連結(⑭⑮⑯)を立てて(写真7参照)
そのまま ①②の上に寝かします。

(写真7)

下図(写真8)のようになっていれば正しいです。

(写真8)

次に⑯の部分を動かして、⑰を反対側に持っていきます。

⑰の下は空いてます。※(写真9)参照。

(写真9)

⑰の部分を動かして⑱を下に入れます。

スポンサーリンク


そして、⑲の列(⑲⑳㉑)を下図(写真10)のように整頓してください。

(写真10)

次に⑲の列(⑲⑳㉑)を立てます。

すると、⑯⑰の上に㉒㉓が乗り、下図(写真11)のようになります。

(写真11)

ここまで来たら簡単です。

㉓の部分を動かして㉓㉔㉕の列を倒すと、下図(写真12)のようになります。

(写真12)

最後に、㉕の部分を反対側に倒したら完成です。

(写真13)

完成した立方体の並びを ”説明で使った番号”で表すと下記のようになります。

「スネークキューブ」の解答は以上です。
元に戻せなくて困っている方は、ぜひ参考にしてください。

いろいろなパズルの紹介は こちらをどうぞ。
楽しい! プレゼントしたくなる【パズル】
「スネークキューブ」も紹介しています。

タイトルとURLをコピーしました